ClipStudioPaint 【ClipStudioPaint】線(定規)が消えなくなった時の対処法 先日、ClipStudioPaintで3Dモデルを使う方法を紹介しました。 3Dモデルを使っていると、定規と言われるカメラ内に表示される線が表示されてしまいます。 これはレイヤー内のボタンを押した時に表示されるのですが、この線を消す方法がわかりづらかったので対処法を紹介します。... 2016年3月11日 memory
ClipStudioPaint HUIONIntuosnoindexお絵描き GIMPでレーザーのようなイラストを描く 先日、「Unityで点滅するオブジェクトの作り方」という記事を紹介しましたが、その中でレーザーのような画像を使いました。 今回紹介する方法を使えば、簡単に同じような画像を作ることができるのでぜひ試してみてください。 まずは「GIMP」という無料のイラストツールをインストールしましょう。... 2016年1月7日 memory
ClipStudioPaint HUION液タブ GIMP シャボン玉のようなイラストの描き方 今回はGIMPを使って「シャボン玉」のようなイラストを簡単に描く方法を紹介します。 シャボン玉として使うのはもちろん、ゲーム作りで設置するなど工夫によって色々な使い方ができるかもしれません。 今回の方法は「はっきりした手順などは無い」ので、全く同じイラストができるわけではないので注意してください。 ではまずGIMPをインストール(起動)しましょう。... 2016年1月3日 memory
ClipStudioPaint GIMP GIMPでモザイクを作って保存する方法! 先日、iMovieでモザイクをかける方法という記事を書いたのですが、その中でモザイクをGIMPで作りました。 今回はその方法を紹介します。... 2015年12月18日 memory
ClipStudioPaint OSXお絵描きカスタマイズ 【GIMP】テレビやPCに画像が映っているようなイラストを描いてみた テレビやPCに画像が映っているようなイラストをよく見かけますよね。 ああいったイラストを作るのは大変そうに見えますが、GIMPなら、とても簡単に作ることができるので、今回はその方法を紹介します。 テレビやPCの画像(又はイラスト)、画面に映す画像などを用意しておいてください。... 2015年10月31日 memory
ClipStudioPaint GIMP 【GIMP】テキストを縁取りすれば格段に目立つデザインにできる!解説あり 今回は、GIMPを使ってテキストを書いていて「強調させるために外枠を付けたい」といった時に使える方法を紹介します。 テキストを縁取りすることで「より目立つテキスト」にすることができます。 GIMPを開いて、適当なテキストを入力してください。... 2015年9月17日 memory