
今回は、Newiy Startの洗えるキーボードのレビューです。
ただ洗えるだけでなく、丸めることもできて、持ち運びも便利だったので紹介します。
< 目次 >
はじめに
今回は「Newiy Start」から販売されている、洗えるシリコンキーボードをレビューします。
技適は各自ご確認の上、利用については自己責任でお願いします。
このキーボードはこんな人にオススメ!
- キーボードを水洗いしたい
- 持ち運びに便利なキーボードを探している
- スペースを取らないキーボードが欲しい
- サブキーボードを探している
ではまず、キーボードに重要な「配列」からみていきましょう。
配列は?
Newiy Start 洗えるキーボードのキー配列は「US配列」になっています。
JIS配列とUS配列の基本的な違いは、「&」や「@」の位置が違ったり、エンターキーの大きさが違ったりします。
とはいえ、qwerty配列なので、JIS配列でもUS配列でも「A~Z」までのキー配置は同じです。
プログラムを書くなど、記号の入力頻度が多くなければ問題ないと思います。
また、Macなら以下で紹介しているアプリを使えば、どちらでも好きな配列に設定できるのでそこまで問題はないでしょう。
キーサイズは小さい
Newiy Startの洗えるキーボードは、キーサイズが小さくなっていたり、エンターキーの右に別のキーがあったりします。
そのため、使い慣れたキーボードと比べると、打ちづらくなっているかもしれません。
また、2つのキーを同時に押してしまう系のミスタイプも多くなりました。
ですが、よく見てください。
この洗えるキーボードには「テンキー」がついているんですよね。
そのため、コンパクトさを維持しつつ便利さを失わない設計になっているってことなんです。
実際に入力してみる
キーが小さいと紹介しましたが、確かに最初は慣れませんでした。
それで、ちょっと不安だったんですが、実際に使ってみたところ、シリコンが柔らかくなってくるのと、自分がキーボードに慣れるので、普段使っているキーボードと変わらないくらいのスピードで入力できるようになりました。
左側が洗えるキーボードで計測した結果です。
正直タイピングゲームは、その都度結果が変わって来ますよね。画像で伝えたいのは、打ちづら過ぎて使い物にならない!なんてことはないってだけです。
ただし、普通のキーボードと比べると、やはり打ちづらさやミスタイプは目立ちます。
充電式
このキーボードは、マイクロUSBで充電します。
マイクロUSBケーブルは付属していました。
また、配送時は充電されていなかったため、開封後すぐに使うことはできないかもしれません。
接続はbluetooth
このアイテムの便利なところは、安価なのにBluetooth接続ができる点です。
Bluetoothに対応しているというのは、つまり
PCはもちろん、iPhoneやAndroidなどのモバイル端末まで対応している
ってことなんです。
キーボードと聞くと、PCで使うガジェットというイメージがありますが、スマホやタブレットでも使用できるので、モバイル端末で外出先からブログを書くなんて人にもオススメです。
※Bluetoothを搭載していない端末では使用できません。
もちろんPCでも使えるので、ペアリングしなおせば、接続する端末を自由に変更できます。
柔らかいシリコン素材
ここまで「コンパクトコンパクト」言ってきましたが、全然コンパクトじゃないじゃん!って思った方もいるでしょう。
コンパクトな理由は「丸めて持ち運べる」からなんです!
というか、配送状態から丸まって送られてきました。
この中にキーボードが入っちゃってるんですよね。
ケースから出すとこんな感じ。
このようにぐにゃぐにゃに曲げることができるため、筒状のケースに入れて持ち運るんです。
板状のまま持ち運ぶよりコンパクトで、使わないときも丸めて置いておくことができます。
ペアリングは超簡単
先ほども紹介した通り、Newiy SmartのキーボードはBluetooth接続です。
PCなどの端末とBluetoothで接続することを「ペアリング」するといいますが、これが超簡単にできるんですよね。
正直、説明書はかなり読みづらかったです...。
ペアリングするためには、まず本体ボタンを長押し。
これで電池マークの場所が赤く点滅してキーボードが起動します。
その後、本体ボタンを1回押すと今度はBluetoothマークの場所が青く点滅しました。
その状態で、端末のBluetooth設定を確認すると「Bluetooth 3.0 Keyboard」という名前で端末が表示されているはずです。(Macで確認済み)
そこから「ペアリング」を実行してください。
Macの場合は、システム環境設定のBluetoothが以下のようになるはずです。
これだけでキーボードを使い始めることができます。
多少手順は変わりますが、iPhoneでも簡単に接続できました。
自動電源Off機能付き
実際に使ってみたところ、一定時間使わない状態が続くと自動で電源が切れました。
何かしらのキーを入力すれば再度起動するため、電池持ちが良くなるはずです。
水洗いできる!
このキーボードはシリコンでできていて、防水にも対応しているため「水洗い」することができちゃうんです。
キーボードの電源部分以外を水洗いできるので、埃がたまったりして汚れてきた時は、そのまま水洗いすれば清潔な状態にできます。
実際に洗ってみた
さて、最後にキーボードを洗ってみます。
注意点として、このキーボードの洗える部分は「キー部分だけ」です。電源部分を水につけると壊れるので注意してください。
おそるおそる、水につけてみました。
バッチリ水に浸かってますね!
水を拭き取ってからタイピングしてみたところ、まったく問題なくキー入力できました。
汚れたら洗えるので、キーボードを清潔な状態で保つことができますね!
まとめ
今回紹介した「Newiy Start」の洗えるシリコンキーボードは、持ち運びに便利なアイテムだと感じました。
スマホやタブレットでキーボードを使いたい人、PCでサブのキーボードを探している人などにオススメのキーボードです。
キーボードを水洗いしたい!って方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ではまた。