
今回は、WoredPressでカスタマイズした時に、即座に確認できるようにする方法を紹介します。
試しに新たにカスタマイズをしておいてください。
はじめに
カスタマイズしたテキストを保存してください。
この状態では変更した箇所が反映されるまでに時間がかかる時があります。
私はこれまで、ブログのカスタマイズをした時にしばらく待ってから、うまく変更できているかどうかを確認していました。
そのような場合、変更点が多すぎて忘れそうになったりすることが多々あります。
ですが、この方法を使えばすぐに変更を確認できます。
ではさっそくそのやり方を見ていきましょう。
方法
方法といっても全く難しいものではありません。
「スーパーリロード」と呼ばれるものなのですが、shift + command + Rを入力することで実行できます。
※必ずブラウザ上で行ってください。
スーパーリロードというのは、普通のリロードとは違い、キャッシュを削除した状態でリロードするというものらしいです。
つまり、初めてアクセスする時と同じような状態でカスタマイズした内容を確認できるということです。
先ほどのコマンドはGoogle Chromeで確認しましたが、FireFoxを使っている人はcommand + Shift + Rになっているかもしれません。
※Windowsでは確認していません。
試しにスーパーリロードをした後に先ほどカスタマイズした部分を確認してみてください。
普通に表示していた時に比べて、変更点がに反映されるまでの時間が短くなったかと思います。
もし反映されていない時はカスタマイズの方法が間違っている可能性があります。
※スーパーリロードをしても反映されない可能性もあるので、数回試してください。
追記:
まとめ
WordPressのカスタマイズはとても便利ですが、変更のたびにしばらく待たなければならないのがとても嫌でした。
今回このような方法があるとわかったので、これからどんどんカスタマイズしていけますね。
ブログのカスタマイズは自分の好きな見た目を作ったり、SEO対策が出来ているカスタマイズにしたりできるので一度試してみてはいかがでしょうか。
(カスタマイズの際は必ずバックアップを取るようにしましょう。)
ではまた。