
今回は、YouTubeアカウントにアドセンスをリンクさせる方法を紹介します。
YouTubeとアドセンスを関連付けることで、アップロードした動画でアドセンスの収益を受け取れるようになります。
youtubeアカウントとアドセンスアカウントを持っているけれど、関連付けていないという人はぜひやってみてください。
はじめに
アドセンスというのは「Google」が出している広告サービスです。
ブログなどのサイトを運営している人はすでに知っている人も多いと思いますが、アドセンスは単価が高いのでオススメです。
ただアドセンスは審査が厳しいで有名なので、アドセンスの審査用にサイトを作っておくのも良いと思います。
アドセンスの審査についての記事はこちらから確認してください。
アドセンスとの関連付けを確認する
まず、YouTubeのダッシュボードにアクセスしてください。
クリエイターツール > チャンネル > 収益受け取りと進みましょう。
収益受け取りプログラムの中に、「Adsenseとの関連付け」という項目がありますので、このようになっているか確認してください。
もしなっていた場合は、そのアカウントはアドセンスと関連付けられていますので、今回の作業は必要ありません。
アドセンスとの関連付けを承認する
先ほどの画像のようになっていない場合は、再度収益受け取りのページにアクセスし、「Adsenseアカウントを関連付ける」をクリックしてください。
既存のAdsenseアカウントにリンクさせるため〜 というページに切り替わるので、「次へ」を選択しましょう。
次に、googleアカウントを選択します。
YouTubeアカウントと同じgooleアカウントの場合は、「はい」を選択してログインします。
「コンテンツに関する設定」内の広告掲載先のURLという欄があります。
そこに自分のYouTubeのチャンネルのURLが書き込まれていることを確認してください。
確認できたら、「関連付けを承認」を押して完了させましょう。
最後にYouTubeのダッシュボード内のクリエイターツール > チャンネル > 収益受け取り を開き、再度以下のようになっているかを確認してください。
このようになっていたら今回の作業は完了です。
まとめ
youtubeのアドセンスは、故意に動画をたくさん再生するという行為を禁止していますので注意してください。
youtubeにまだアドセンス広告をリンクさせていない人は、一度確認してみてはいかがでしょうか。
【対策済み】アドセンスで「お客様の広告コードは、過去 7 日間で、所有していないサイトに何回も表示されています」というメッセージが来た... - クリアメモリ
ではまた。