ex iOSnoindexプログラミング日記 SteepStepアップデートしました[アプリ] 先日からAppleに審査を提出していたアプリ「SteepStep」が審査に通過しました。 今回はアップデートによる主な変更点と、審査に通過するまでについて書きます。... 2015年10月23日 memory
ex noindexOSXアプリプログラミング 【Unity】AdColonyの本番広告切り替えについて 先日 AdColonyを導入する方法という記事を書きましたが、AdColonyの日本語版サイトでこのような記述を見つけました。 Q:テスト切り替えの際の連絡はいつしたらよいか? A:ストア通過後に担当者への配信切り替えのご連絡をしてください。 AdColonyを本番の広告に切り替えるには連絡が必要なようです。... 2015年10月20日 memory
ex OSXxcodeプログラミング 【ビルドエラー】ERROR ITMS-90535: "Unexpected CFBundleExecutable Key. The bundle at 'Payload/XX.app/UnityAds.bundle"#39; does not contain a bundle executable. 今回は、xcodeでアプリの申請をしようとした時に発生したエラーについてお話しします。 今回発生したエラーは以下のようなエラーでした。 ERROR ITMS-90535 このエラーは、xcodeから実機でテストしようとした時には発生しませんでした。... 2015年10月19日 memory
ex noindexプログラミング日記 開発者への連絡はこちら このページはApple用「開発アプリの連絡ページ」です。 AppStore内の「このデベロッパのWebサイト」という欄からアクセスすることもできます。... 2015年10月17日 memory
ex カスタマイズブログ 【WordPress】アイコン画像(ファビコン)をつけたらめっちゃかっこよくなった! 今回はWordPressで作った自分のブログにアイコンを付ける方法を紹介します。 ブログに付けるアイコンとは「ファビコン」といって、ブックマーク欄や、ウェブページに自分の好きな画像を設定できるというものです。... 2015年10月17日 memory
ex iOSnoindexアプリプログラミング SteepStepアップデート審査へ提出しました 本日(2015/10/16) SteepStepのアップデート申請をAppleへ提出しました。 今回は、その主なアップデート内容を紹介します。... 2015年10月17日 memory
ex アプリカスタマイズブログプラグイン 【WordPress】記事にアプリのアイコン付きリンクを貼るプラグインWP-Appbox 今回は、WordPressで作成した記事にアプリのリンクを貼る方法を紹介します。 この方法を使うと「アプリをアイコン付きで紹介できる」「ワンクリックでアプリのリンクへ飛べる」などオススメな点があります。 では、早速見ていきましょう。... 2015年10月16日 memory
ex noindexアプリカスタマイズプログラミング 【Unity】AdColonyをiOS9に対応させる方法! 先日、iOS9.0.2ががリリースされたことに伴ってiOS SDK と Android SDKがAdColonyからリリースされました。 私はUnityでアプリ開発をしています。 その中でAdColonyの動画広告を導入させてもらっているのですが、Unity版のSDKがリリースされたらアプリのアップデートを申請しようと思っていました。 ですが、一向にiOS9用のUnity SDKがリリースされ... 2015年10月15日 memory
ex iOSnoindex 【ゲームの邪魔!!】iOS9にしてからGameCenterがおかしい 先日、アプリ開発の関係でiOSをアップデートしなければならない状況になりました。 止むを得ずアップデートしたのですが、それ以降GameCenterの挙動が明らかにおかしくなっていたのです。 というのも、パズドラなどのアプリで遊んでいると、急に画面がフリーズし全く操作を受け付けなくなりました。... 2015年10月13日 memory
ex noindexアドセンスカスタマイズプログラミング seesaaブログにアドセンス広告を貼り付ける方法 今回は、無料ブログのseesaaにアドセンス広告を貼り付ける方法を紹介します。 seesaaの広告実装はとても簡単なのでやってみてください。 では、説明に入ります。... 2015年10月10日 memory
ex gisWPカスタマイズプログラミング 【WordPress】Gistでブログにソースコードを貼り付けよう CやC++、HTMLにphpなどのコードをブログに貼り付けたい時はありますよね。 そのような時に使えるのが、GitHubのGistです。 今回は、簡単にブログでコードを表示する方法を紹介します。 (ブログに貼り付けたいコードはあらかじめ用意しておいてください。)... 2015年10月9日 memory
ex カスタマイズブログ 【WordPress】タグを削除する方法 WordPressなどのブログでは「タグ」という機能があります。 タグはうまく使いこなせばとても便利なのですが、間違えて追加してしまったり、数が多くなりすぎてしまったりということがあります。 そんなときにタグを削除したいとなるのは当然ですね。 今回はその方法を紹介します。... 2015年10月8日 memory
ex iOSカスタマイズ 【iPhone】ピンチアウトの限界を超えて拡大する方法 今回は、iPhoneのお話をします。 iPhoneはピンチイン・ピンチアウトで画像や画面を拡大する事ができるのですが、拡大しても少し小さいという時があります。 そういった時に使える小技を紹介します。... 2015年10月6日 memory
ex noindexOSXカスタマイズ 【Mac】プレビューで丸いスクリーンショットを撮る|Macで丸く拡大する Macにはプレビューという機能があり、それを開く事で画像ファイルを開く事ができます。 そのプレビューで「拡大鏡」を使うと虫眼鏡のように一部だけ拡大できます。 今回は「拡大鏡の使い方」と「拡大範囲のスクリーンショットを撮る方法」を紹介します。... 2015年10月5日 memory
ex noindexOSXxcodeカスタマイズ 最新版 ビルドエラー does not contain bitcode 先日、xcodeでビルドを実行した時に、初めて見るエラーがあったのでその詳細を備忘録を兼ねて記載します。... 2015年10月3日 memory
ex アプリカスタマイズ 【iTunesConnectにログインできない】外部からの不正ログインがあった場合アカウントをロックします 先日、iTunesConnectのアカウントにログインしようとしたところ、ログインできなくなっていました。 その日の前日まではログインできていたのに、急にできなくなっていたのでおかしいなと思いつつ解決策を探してみました。... 2015年10月2日 memory
ex プログラミング 【Unity】AdColonyを導入する方法 Android編 先日、UnityでのAdColony導入方法についての記事を書きました。 ですが、AndroidでのAdColony導入はまだ触れていなかったので今回はAndroid編を紹介します。... 2015年9月30日 memory
ex カスタマイズブログ cssの変更が反映されない時はリロード方法を変えてみたら? 今回は、WoredPressでカスタマイズした時に、即座に確認できるようにする方法を紹介します。 試しに新たにカスタマイズをしておいてください。... 2015年9月28日 memory
ex cssカスタマイズブログプログラミング inspector-stylesheet:1をカスタマイズする方法!WordPressの見た目調整に使えます 今回は、ブログのカスタマイズをする時に、新しいcssファイルを追加する方法を紹介します。 新しいcssを追加することでスタイルシートからは編集できなかった部分も編集できるようになるので、カスタマイズの幅が広がります。 ではさっそく外部cssの追加方法へ参ります。... 2015年9月26日 memory
ex noindexSeesaaカスタマイズブログ seesaa 記事下の最新記事を消す方法 今回は、Seesaaブログを使っている場合、記事下に表示される「最新記事」を表示させなくする方法を紹介します。 デザインはを使いました。 他デザインでは未確認です。... 2015年9月23日 memory