SteepStep攻略動画

SteepStepの攻略動画をつくりました!
途中で一度録画を切りましたが、だいたい50回くらいで攻略する事ができました。

SteepStepについて

 
このゲームは「激ムズ死にゲー」です。
かなり難しく設定してあるので、イライラに注意してください。
 
操作は「横移動」「ジャンプ」「二段ジャンプ」だけです。基本的にはトラップを避けていくゲームなのですが、ジャンプするタイミングだったり敵にあたるギリギリを通ったりしないとすぐにGameOverになってしまいます。
できる限り少ない回数でクリアを目指してみてください。
 


追記:
アップデートで新しいステージが追加されました。
「学校」を舞台にしたステージなのですが、これまでよりさらに難しくなってしまいました。
また、ステージ選択機能やセーブ機能を実装しました。
 

クリアのコツ

 
改めて自分で攻略してみて、作り始めた頃に比べて ずいぶんと少ない回数でクリアできるようになりました。
反復練習を行うとしっかりと上達するものですね。ちなみに筆者の最高記録は21でした!
 
これ以上の記録は出せる気がしません…。
 
クリアのコツとしては、ジャンプのタイミングや押している長さ、ほかにもステージを覚えるとかなり楽に攻略することができると思います。
ミスが少なければ数分で全てのステージを攻略することもできるので、ぜひノーミスを目指してみてください。
 
私は諦めましたが…。
(ちなみに私の友人は8ミスでクリアしていました。)
 

より詳しく解説

 
特に「5 , 7 , 9 , 13 , 15 , 19」ステージは、かなり難しいと個人的に思います。
まず「ステージ5」ですが、このステージは「どの部分なら着地できるか」を覚えてください。何回かやっていくと、トゲをいくつ飛ばしで進めば良いかわかるはずです。
 
「ステージ7」は横移動が重要になるステージです。
 
焦って進み過ぎてしまうと簡単にミスしてしまうので、1歩進んだらすぐ下がるというように進んでみてください。
「ステージ9」は根気が必要になります。
少しずつ進む鉄球に乗りながら進むので、集中が切れると落下してしまう恐れがあります。このステージをクリアし、次のステージへ進むと落下地点にトゲがありますので注意してください。
「ステージ13」はアクション能力が必要です。
鉄球に追われている時、いかにギリギリのタイミングでジャンプできるかが重要になります。このステージは攻略までに時間がかかりますので、1ミスした時の精神的ダメージが大きいですね。
「ステージ15」はジャンプの制御が重要です。
高過ぎても低過ぎても敵にぶつかってしまうので、進む前にどの程度押し続ければちょうど良い高さになるのか練習した後で挑んでみてください。
このステージはテンポも大事かもしれません。
最後に「ステージ19」ですが、このステージの関門は2箇所あります。
予想はつくと思いますが、真ん中と最後です。
真ん中のジャンプ台に行く前に3箇所に飛び出たトゲがありますが、この障害物は左にある足場から勢い良く走るとジャンプ台に乗った後も刺さることなく進めます。
そしてジャンプ台に乗って上に跳ねた後は、落下してくるタイミングで、進んでみてください。
最後のトゲを避けるためには、最後の足場に着地することなく落下の最中に上のトゲとしたのトゲの隙間を通ってみてください。
かなりシビアなのでノーミスはなかなか難しいかもしれません。
このようにクリアのコツがわかってしまえばかなり簡単になるのですが、それでも0ミスは難しいと思います。
ミスをなくして慎重に進むことも大事ですが、時には勢いでガンガン進んでいくのも必要かもしれませんね。
では最後になりますが、動画を貼り付けておきます。
 

動画

 
※今回の動画は開発段階のMacでの撮影なので、マウスポインタが写っていたり、 残機数をいじっていたりしますがあまり気にしないでください。
動画はこちら ↓↓↓
ではまた。

おすすめの記事