ex noindex iTunesConnectからレビューページが消えたので探してみた! 先日iOS9.2がリリースされた時あたりに、iTunesConnectのレイアウトが変更されましたね。 それ自体は、特に気に留めていなかったのですが、この間「レビューページへのリンクがなくなっている」ことに気がつきました。 前のレイアウトでは、アプリのページから直接見ることができましたが、どうやらレビューページへのリンクが表示される箇所が変わっているようなので紹介します。... 2015年12月16日 memory
ex noindex 【無料漫画サイト】WEB漫画が完全無料で読めるcomicoが面白い! 皆さんは「漫画」読んでいますか? 私はこれまであまり漫画を読んでいませんでした。 ですが、あるサイトを見つけてから、よく漫画を読むようになっています。 そのサイトとは「comico」という完全無料のWEB漫画サイトです。 最近暇な時によく利用しているサイトなので、今回はこの「comico」を紹介します。... 2015年12月14日 memory
ex noindex日記 RouteSPリリースしました [アプリ] 先日、Appleに申請していたアプリ「Route SP」が無事審査に通過して、リリースすることができました。 今回はこのアプリの紹介と、審査通過するまでの経緯をお話しします。... 2015年12月13日 memory
ex プログラミング 【Unity】同じアニメーションを順番に再生する|動画あり 先日Unityで順番にアニメーションを再生するステージを作成していました。 その時、1つのアニメーションを再生すると、同じアニメーションを追加しているオブジェクトがすべて再生されてしまいました。 そこで今回は、同じアニメーションを別々のタイミングで再生する方法を紹介します。... 2015年12月12日 memory
ex 【WordPress】テーマを更新する時は注意!! カスタマイズがすべて消えるかも 先日、WordPressの4.4アップデートが更新されましたね。 WordPressの更新はした方が良いのですが、それに伴う危険性も少なくないです。 今回はWordPressの更新の危険性と対処法を紹介します。... 2015年12月10日 memory
ex カスタマイズブログプラグインプログラミング 【WordPress】サムネイル画像がはみ出すのを防ぐプラグインPost Thumbnail Editorの使い方 WordPressで画像を使うと、必ずといって良いほどサムネイルを使います。 毎回サムネイル用の画像を用意する人もいれば、記事内で使った画像をサムネにする人もいますよね。 (WordPressでは「アイキャッチ画像」というのがサムネイルです) そのような時にとても便利に使えるプラグイン「Post Thumbnail Editor」を紹介します。... 2015年12月7日 memory
ex noindexカスタマイズブログ 【WordPress】背景の色にグラデーションをかけてデザイン性アップ! 今回はWordPressの背景色にグラデーションを使う方法を紹介します。 グラデーションの画像を用意することで簡単に実装することができるんですよね。 ではさっそくその方法を見ていきましょう。... 2015年11月30日 memory
ex noindexSearchConsoleカスタマイズブログ 【SearchConsole】モバイルユーザビリティ対策しないとSEOで負けちゃうかも!? 先日、GoogleのSearchConsoleを見ていたところ、モバイルユーザビリティと言うものを発見しました。 そこでモバイルユーザビリティというものについて調べてみました。 モバイルユーザビリティとは簡単に申し上げると、ブログがスマホ対応しているかどうかを教えてくれるものだそうです。... 2015年11月26日 memory
ex カスタマイズブログプログラミング WordPress タイトルが英語だと改行されない|タイトルに改行を入れる方法 今回は、記事のタイトルに改行を使う方法を紹介します。 WordPressの基本的な仕様で改行はされるのですが、タイトルが長くて改行を入れたい部分がある場合や、英語のタイトルの場合だと自動では改行を入れる事はできません。 ひどい時だと、タイトルが画面の外まではみ出てしまったりなんて事もあります。 そんな時に、自分のタイミングで改行を入れる方法があります。... 2015年11月25日 memory
ex カスタマイズブログプラグイン 【WordPress】サイドバーを追従させるプラグインQ2W3 Fixed Widgetの使い方 今回は、WordPressのプラグイン「Q2W3 Fixed Widget」を紹介します。 このプラグインは、ブログのページをスクロールした際に、サイドバーが追いかけてくるという機能を簡単に実装できるというものです。 では、早速実装方法の紹介に入ります。... 2015年11月19日 memory
ex WPカスタマイズブログプラグイン 【WordPress】 テキストからビジュアルに変更できない時の対処法 先日、WordPressで記事を編集していたとろ「テキスト」から「ビジュアル」に戻せなくなってしまいました。 そこで原因を探してその対策をうってみました。 では早速見ていきましょう。... 2015年11月6日 memory
ex プログラミング UnityアプリにAdMobメディエーションを導入する方法 今回はUnityで開発したアプリにAdMobメディエーションを導入する方法を紹介します。 導入方法自体はとても簡単なのでぜひやってみてください。... 2015年11月5日 memory
ex noindexアプリスマホ SteepStep攻略 [学校編] 動画作成しました 先日、スマホアプリ「SteepStep」のアップデートをリリースしました。 その中で、新たなステージが追加されたので、今回は新ステージの攻略動画を紹介します。 前回までの攻略動画もあります。... 2015年11月2日 memory
ClipStudioPaint OSXお絵描きカスタマイズ 【GIMP】テレビやPCに画像が映っているようなイラストを描いてみた テレビやPCに画像が映っているようなイラストをよく見かけますよね。 ああいったイラストを作るのは大変そうに見えますが、GIMPなら、とても簡単に作ることができるので、今回はその方法を紹介します。 テレビやPCの画像(又はイラスト)、画面に映す画像などを用意しておいてください。... 2015年10月31日 memory
ex iOSnoindex SteepStep 再度アップデートしました つい先日アップデートをリリースした「SteepStep」ですが、思っていた動作をしていない点がありました。 リリースしてすぐなのですが、アップデートすることにしました。 今回は、仕方なく特急審査という方法を取らせてもらいました。 そこで、この記事では修正したバグの内容と、特急審査の最新の方法を紹介します。... 2015年10月29日 memory
ex アプリカスタマイズプログラミング最新版 【iPad Pro】iOSアプリ申請に必要なスクリーンショット 先日、AppleからiPad Proが発表されました。(2015/10/25現在) それに伴って、アプリを申請するときに必要なスクリーンショットにiPad Pro用の項目が増えていました。 私のアプリは一応iPad対応なので、どうせならとスクリーンショットを追加することにしました。... 2015年10月28日 memory
ex iOSnoindexスマホ iOS9のGameSenterバグについて [最新版] 昨日(2015/10/27)、iOS9.1がリリースされました。 先日の記事で、 iOS9にしてからGameCenterがおかしい という紹介をしたのですが、iOS9.1で修正されたのか検証してみました。... 2015年10月28日 memory
ex noindexプログラミング注意!! AdColonyはCPV広告なのか?? [修正済み] ※修正 こちらの記事は内容に誤りがあったため、修正を加えた後で再度公開しております。 申し訳ありません。 先日、AdColonyの広告は全てCPVで収益になるのか気になったので、サポートに問い合わせてみました。... 2015年10月27日 memory
ex noindexOSXキーボードプログラミング 【タイピングが早くなる】おすすめ無料タイピングゲーム厳選してみた 今回は、私がプログラミングを始めた頃にタイピング速度を上げるために遊んでいたタイピングゲームを紹介します。 私が使っていたゲームは主に2つです。... 2015年10月27日 memory
ex SearchConsoleカスタマイズ 【SearchConsole】モバイルユーザビリティのエラーが消えない!?マルチデバイスに対応させる方法 ブログを作っていく上で、SEO対策などは欠かせませんよね。 もしブログ評価が悪いと検索してもでてきません。 そのようなことがないようにSearch Consoleで調べるのですが、その中の「モバイルユーザビリティ」のエラーが消えないという人がいると思います。... 2015年10月24日 memory