ex noindex iTunesConnectからレビューページが消えたので探してみた! 先日iOS9.2がリリースされた時あたりに、iTunesConnectのレイアウトが変更されましたね。 それ自体は、特に気に留めていなかったのですが、この間「レビューページへのリンクがなくなっている」ことに気がつきました。 前のレイアウトでは、アプリのページから直接見ることができましたが、どうやらレビューページへのリンクが表示される箇所が変わっているようなので紹介します。... 2015年12月16日 memory
ex noindex 【無料漫画サイト】WEB漫画が完全無料で読めるcomicoが面白い! 皆さんは「漫画」読んでいますか? 私はこれまであまり漫画を読んでいませんでした。 ですが、あるサイトを見つけてから、よく漫画を読むようになっています。 そのサイトとは「comico」という完全無料のWEB漫画サイトです。 最近暇な時によく利用しているサイトなので、今回はこの「comico」を紹介します。... 2015年12月14日 memory
ex noindex日記 RouteSPリリースしました [アプリ] 先日、Appleに申請していたアプリ「Route SP」が無事審査に通過して、リリースすることができました。 今回はこのアプリの紹介と、審査通過するまでの経緯をお話しします。... 2015年12月13日 memory
ex noindexカスタマイズブログ 【WordPress】背景の色にグラデーションをかけてデザイン性アップ! 今回はWordPressの背景色にグラデーションを使う方法を紹介します。 グラデーションの画像を用意することで簡単に実装することができるんですよね。 ではさっそくその方法を見ていきましょう。... 2015年11月30日 memory
ex noindexSearchConsoleカスタマイズブログ 【SearchConsole】モバイルユーザビリティ対策しないとSEOで負けちゃうかも!? 先日、GoogleのSearchConsoleを見ていたところ、モバイルユーザビリティと言うものを発見しました。 そこでモバイルユーザビリティというものについて調べてみました。 モバイルユーザビリティとは簡単に申し上げると、ブログがスマホ対応しているかどうかを教えてくれるものだそうです。... 2015年11月26日 memory
ex noindexアプリスマホ SteepStep攻略 [学校編] 動画作成しました 先日、スマホアプリ「SteepStep」のアップデートをリリースしました。 その中で、新たなステージが追加されたので、今回は新ステージの攻略動画を紹介します。 前回までの攻略動画もあります。... 2015年11月2日 memory
ex iOSnoindex SteepStep 再度アップデートしました つい先日アップデートをリリースした「SteepStep」ですが、思っていた動作をしていない点がありました。 リリースしてすぐなのですが、アップデートすることにしました。 今回は、仕方なく特急審査という方法を取らせてもらいました。 そこで、この記事では修正したバグの内容と、特急審査の最新の方法を紹介します。... 2015年10月29日 memory
ex iOSnoindexスマホ iOS9のGameSenterバグについて [最新版] 昨日(2015/10/27)、iOS9.1がリリースされました。 先日の記事で、 iOS9にしてからGameCenterがおかしい という紹介をしたのですが、iOS9.1で修正されたのか検証してみました。... 2015年10月28日 memory
ex noindexプログラミング注意!! AdColonyはCPV広告なのか?? [修正済み] ※修正 こちらの記事は内容に誤りがあったため、修正を加えた後で再度公開しております。 申し訳ありません。 先日、AdColonyの広告は全てCPVで収益になるのか気になったので、サポートに問い合わせてみました。... 2015年10月27日 memory
ex noindexOSXキーボードプログラミング 【タイピングが早くなる】おすすめ無料タイピングゲーム厳選してみた 今回は、私がプログラミングを始めた頃にタイピング速度を上げるために遊んでいたタイピングゲームを紹介します。 私が使っていたゲームは主に2つです。... 2015年10月27日 memory
ex iOSnoindexプログラミング日記 SteepStepアップデートしました[アプリ] 先日からAppleに審査を提出していたアプリ「SteepStep」が審査に通過しました。 今回はアップデートによる主な変更点と、審査に通過するまでについて書きます。... 2015年10月23日 memory
ex noindexOSXアプリプログラミング 【Unity】AdColonyの本番広告切り替えについて 先日 AdColonyを導入する方法という記事を書きましたが、AdColonyの日本語版サイトでこのような記述を見つけました。 Q:テスト切り替えの際の連絡はいつしたらよいか? A:ストア通過後に担当者への配信切り替えのご連絡をしてください。 AdColonyを本番の広告に切り替えるには連絡が必要なようです。... 2015年10月20日 memory
ex noindexプログラミング日記 開発者への連絡はこちら このページはApple用「開発アプリの連絡ページ」です。 AppStore内の「このデベロッパのWebサイト」という欄からアクセスすることもできます。... 2015年10月17日 memory
ex iOSnoindexアプリプログラミング SteepStepアップデート審査へ提出しました 本日(2015/10/16) SteepStepのアップデート申請をAppleへ提出しました。 今回は、その主なアップデート内容を紹介します。... 2015年10月17日 memory
ex noindexアプリカスタマイズプログラミング 【Unity】AdColonyをiOS9に対応させる方法! 先日、iOS9.0.2ががリリースされたことに伴ってiOS SDK と Android SDKがAdColonyからリリースされました。 私はUnityでアプリ開発をしています。 その中でAdColonyの動画広告を導入させてもらっているのですが、Unity版のSDKがリリースされたらアプリのアップデートを申請しようと思っていました。 ですが、一向にiOS9用のUnity SDKがリリースされ... 2015年10月15日 memory
ex iOSnoindex 【ゲームの邪魔!!】iOS9にしてからGameCenterがおかしい 先日、アプリ開発の関係でiOSをアップデートしなければならない状況になりました。 止むを得ずアップデートしたのですが、それ以降GameCenterの挙動が明らかにおかしくなっていたのです。 というのも、パズドラなどのアプリで遊んでいると、急に画面がフリーズし全く操作を受け付けなくなりました。... 2015年10月13日 memory
ex noindexアドセンスカスタマイズプログラミング seesaaブログにアドセンス広告を貼り付ける方法 今回は、無料ブログのseesaaにアドセンス広告を貼り付ける方法を紹介します。 seesaaの広告実装はとても簡単なのでやってみてください。 では、説明に入ります。... 2015年10月10日 memory
ex noindexOSXカスタマイズ 【Mac】プレビューで丸いスクリーンショットを撮る|Macで丸く拡大する Macにはプレビューという機能があり、それを開く事で画像ファイルを開く事ができます。 そのプレビューで「拡大鏡」を使うと虫眼鏡のように一部だけ拡大できます。 今回は「拡大鏡の使い方」と「拡大範囲のスクリーンショットを撮る方法」を紹介します。... 2015年10月5日 memory
ex noindexOSXxcodeカスタマイズ 最新版 ビルドエラー does not contain bitcode 先日、xcodeでビルドを実行した時に、初めて見るエラーがあったのでその詳細を備忘録を兼ねて記載します。... 2015年10月3日 memory
ex noindexSeesaaカスタマイズブログ seesaa 記事下の最新記事を消す方法 今回は、Seesaaブログを使っている場合、記事下に表示される「最新記事」を表示させなくする方法を紹介します。 デザインはを使いました。 他デザインでは未確認です。... 2015年9月23日 memory